2006年07月24日
コストコって知っていますか?
観測史上もっとも暑い夏になるのかと覚悟していたのに、熱くなるどころか未だに本格的な夏すらやってこないなんて予想外でした。
今日は仕事がないので最近まわりで噂になっているコストコって言う、アメリカタイプのスーパーマーケットって言うんですかねそこへ行ってきました。
カルフールというフランスから来たスーパーには行ったことがあり、そこもわりに外国テイストな店でしたがコストコはもっと異国情緒が漂うところでした。アメリカやハワイにあるような感じですね。販売する単位が大きかったり、量や
数がとても多かったりとその辺がアメリカっぽい雰囲気です。
お腹が空いてスナックコーナーみたいなところへ行くと、もうこれぞアメリカンというようなホットドッグとピザがあって小食な人には完食がむずかしいかなと言うほどのサイズ。そしてホットドッグは飲みもの付きで260円ちょっとでしかもその飲み物は3~4種類から選べて飲み放題とお得。
アメリカの郊外型スーパーに買い物に来た気分を味わって2~3時間くらいは楽しめる場所でした。それにこの夏休みにバーベキューなんかをやるときにはここで買うことをお薦めしますね。肉や野菜やその他の食品がそういう用途向きに用意されていて、バーベキュー用品はハードもソフトもそろっていますからいいと思います。
そしてなんでわざわざこんなところでここの紹介を書いたかというと、実はテニスボールのものすごい安いのがあったのですよ。Pennのチャンピオンシップスの3ボール缶が一缶あたり250円(すいません正確な値段を憶えていなくて)くらいと超格安でした。いままでの安売りボールで品質もわりに良かったのはウィルソンのヘビーデューティあたりが300円弱くらいでしたから、一缶あたりで50円近くお得ですよ。ただ、すいませんが記憶が定かでなくてもしかしたら大量に買わないとダメだったかも知れません。
それとラケットが大人用は1種類だけでしたが、ウィルソンのハンマー4がこれも信じられない安い値段でした。これも正確には覚えていませんが、確か5~6000円台でストリングも張ってありました。これからテニスを始めてみようかと言うお試し用とかジュニアからそろそろ大人用に買い換えるお子さん用に良いと思います。ディスカウントショップで売っている5000円台の元々安売り用に作られたラケットよりはかなり品質が良いのでこの値段で買えるなら絶対にこれを選んだ方が良いと思います。
しかし、コストコにあったスポーツ用品は他にゴルフのものがいくつかあっただけであとはあまり見あたらなかったですね。日本だとよく卓球用品とかおいてあるのだけど、アメリカだと日本の卓球くらいポピュラーでみんながたいていやるスポーツとして認知されているんでしょうね。
日本でよく公営の施設のなかや、温泉宿に無料で解放されている卓球テーブルがあるように、アメリカはテニスコートが町のあちこちにあってしかも無料開放されていますからね。公園にフリスビーを持って行き、子供と気軽に投げて遊ぶ感覚で、アメリカ人はテニスコートへラケットとボールを持って子供と遊ぶようにテニスを楽しめるんですよね。
狭い日本は土地が異常に高いし、テニスコートを無料で使えるようななるのは無理なのかも知れません。だいたいテニスコートよりもっとお金をかけて作ったハイウェイですらアメリカは無料ですからね。日本でも最初の計画では高速道路は今頃は無料開放されているはずだったと言います。そしたらコストコにも気軽にいつでも出かけられるのにと、バカ高い高速料金を払いながら先ほど思いました。
そしてその高速道路を管理する日本道路公団(今は別の名前?)は有り余る金で料金所やインターの人目につかないところに、たいていテニスコートを作っていて職員たちはもちろん無料で使い放題らしいです。道路より先にまずそのテニスコートから一般にも無料開放してもらいたいものです。
今日は仕事がないので最近まわりで噂になっているコストコって言う、アメリカタイプのスーパーマーケットって言うんですかねそこへ行ってきました。
カルフールというフランスから来たスーパーには行ったことがあり、そこもわりに外国テイストな店でしたがコストコはもっと異国情緒が漂うところでした。アメリカやハワイにあるような感じですね。販売する単位が大きかったり、量や
数がとても多かったりとその辺がアメリカっぽい雰囲気です。
お腹が空いてスナックコーナーみたいなところへ行くと、もうこれぞアメリカンというようなホットドッグとピザがあって小食な人には完食がむずかしいかなと言うほどのサイズ。そしてホットドッグは飲みもの付きで260円ちょっとでしかもその飲み物は3~4種類から選べて飲み放題とお得。
アメリカの郊外型スーパーに買い物に来た気分を味わって2~3時間くらいは楽しめる場所でした。それにこの夏休みにバーベキューなんかをやるときにはここで買うことをお薦めしますね。肉や野菜やその他の食品がそういう用途向きに用意されていて、バーベキュー用品はハードもソフトもそろっていますからいいと思います。
そしてなんでわざわざこんなところでここの紹介を書いたかというと、実はテニスボールのものすごい安いのがあったのですよ。Pennのチャンピオンシップスの3ボール缶が一缶あたり250円(すいません正確な値段を憶えていなくて)くらいと超格安でした。いままでの安売りボールで品質もわりに良かったのはウィルソンのヘビーデューティあたりが300円弱くらいでしたから、一缶あたりで50円近くお得ですよ。ただ、すいませんが記憶が定かでなくてもしかしたら大量に買わないとダメだったかも知れません。
それとラケットが大人用は1種類だけでしたが、ウィルソンのハンマー4がこれも信じられない安い値段でした。これも正確には覚えていませんが、確か5~6000円台でストリングも張ってありました。これからテニスを始めてみようかと言うお試し用とかジュニアからそろそろ大人用に買い換えるお子さん用に良いと思います。ディスカウントショップで売っている5000円台の元々安売り用に作られたラケットよりはかなり品質が良いのでこの値段で買えるなら絶対にこれを選んだ方が良いと思います。
しかし、コストコにあったスポーツ用品は他にゴルフのものがいくつかあっただけであとはあまり見あたらなかったですね。日本だとよく卓球用品とかおいてあるのだけど、アメリカだと日本の卓球くらいポピュラーでみんながたいていやるスポーツとして認知されているんでしょうね。
日本でよく公営の施設のなかや、温泉宿に無料で解放されている卓球テーブルがあるように、アメリカはテニスコートが町のあちこちにあってしかも無料開放されていますからね。公園にフリスビーを持って行き、子供と気軽に投げて遊ぶ感覚で、アメリカ人はテニスコートへラケットとボールを持って子供と遊ぶようにテニスを楽しめるんですよね。
狭い日本は土地が異常に高いし、テニスコートを無料で使えるようななるのは無理なのかも知れません。だいたいテニスコートよりもっとお金をかけて作ったハイウェイですらアメリカは無料ですからね。日本でも最初の計画では高速道路は今頃は無料開放されているはずだったと言います。そしたらコストコにも気軽にいつでも出かけられるのにと、バカ高い高速料金を払いながら先ほど思いました。
そしてその高速道路を管理する日本道路公団(今は別の名前?)は有り余る金で料金所やインターの人目につかないところに、たいていテニスコートを作っていて職員たちはもちろん無料で使い放題らしいです。道路より先にまずそのテニスコートから一般にも無料開放してもらいたいものです。
