2006年10月28日
S級エリートコーチライセンスって何だ?
今日、日本テニス協会から「ナショナルコーチライセンスへの挑戦」というパンフレットが送られきました。それは日本をテニス強国にというスローガンのもとにワールドクラスのツアーコーチ養成を専門とする国内最高の指導者資格である、S級エリートコーチライセンスの認定講習会のお知らせでした。
こんな大層な資格は僕には関係ないなと思いましたが、その教育プログラムが紹介されていて、実践的なトレーニング方法や戦略・戦術などが学べる内容でそれはとても興味を持ちました。資格を得ることは別として、それだけの充実したプログラムを受けられるなら申し込もうかなと少し思いました。
ところが、最後のページに受講資格がありそこに年齢制限が1961年1月1日以降出生の者となっているではありませんか
。僕はぎりぎりでアウトですよ。なんだよ、45歳までしかナショナルコーチとして認定しないということなのか?ロートルは引っ込んでいろということか、ハイハイわかりましたよ、どうせもう老いぼれてしまって日本をテニス強国にするほんの手助けもさせてもらえないってことですね。
なんてつい拗ねてしまうような少々ショックな出来事でした。ちゃんと年齢を調べて対象にならない者には送らないという配慮を求めてもJTAが相手じゃしかたないですね。
あれ、でもよく見たら最後のところに聴講生は受験資格なしと書かれていますね。受験資格なしというのは受ける資格がないということですが、これはもしかしたら受講資格を問わずと言う意味なんでしょうか?
それだったら僕のような老いぼれコーチも有り難く拝聴できるということですね。それならばやっぱり受けてみようかな、費用はいくらだ?えーと、聴講生は20万円!
ダメだこりゃ
こんな大層な資格は僕には関係ないなと思いましたが、その教育プログラムが紹介されていて、実践的なトレーニング方法や戦略・戦術などが学べる内容でそれはとても興味を持ちました。資格を得ることは別として、それだけの充実したプログラムを受けられるなら申し込もうかなと少し思いました。
ところが、最後のページに受講資格がありそこに年齢制限が1961年1月1日以降出生の者となっているではありませんか

なんてつい拗ねてしまうような少々ショックな出来事でした。ちゃんと年齢を調べて対象にならない者には送らないという配慮を求めてもJTAが相手じゃしかたないですね。
あれ、でもよく見たら最後のところに聴講生は受験資格なしと書かれていますね。受験資格なしというのは受ける資格がないということですが、これはもしかしたら受講資格を問わずと言う意味なんでしょうか?
それだったら僕のような老いぼれコーチも有り難く拝聴できるということですね。それならばやっぱり受けてみようかな、費用はいくらだ?えーと、聴講生は20万円!


コメント
この記事へのコメントはありません。