2006年08月09日
テニスクラブのオープンイベントが恐い?
雨でレッスンがなくて少し疲れ気味の肉体を休めることができて良かったですが、ナイターはレッスンありそうですね。それまでにコーチ修行日記を今日はさらっと書いていきます。
僕が所属していた会社は某大手電鉄会社グループの一つでした。そのためテニススクールの会場はその親会社がオーナーであるテニスクラブなどがメインでした。ある日そんな親会社のテニスクラブが新たにオープンすることになり、そのオープンイベントにプロ選手を招いて試合をしてもらうということになりました。
一人はその親会社と以前からの関係があった日本プロテニス界の重鎮ともいえる大選手(とっくに引退はしていますが)、もう一人は現役のその親会社所属の女子プロ選手、そして以前にも紹介した僕のテニススクールの先輩で全日本を制したことのある天才プレイヤーの先輩です。それでもう一人も現役プロを予定していたのですが都合がつかなくなり、急遽その代役が1週間前くらいになって必要になりました。
そうなんです、あろうことかそんな大選手3人のなかにこの僕が入ることになってしまったのです。もちろん僕は頑なに拒みました、というかもう半分は泣き顔で懇願しましたよ。でもヘッドコーチは気楽にも「大丈夫だよ賞金が掛かっているわけじゃないからさ、でもダブルフォルトだけはしないでな○○さんがそれだけは許してくれないと思うから」って言うのです。
まぁ、ダブルフォルトはしないでしょうが全日本選手権でなんども修羅場をかいくぐってきた3人のなかにちょっとした草トーナメントのベスト8か16で一杯々の僕が入るなんて考えられません。まるで松岡と組んでわけわかんなくてコートのなかをウロウロする中村玉緒とほとんど変わりません
。ほんとに「とほほ・・・」って感じでそれからの1週間はもう憂鬱な毎日でしたよ。
しかし、そんな僕の心の底からの願いをなんと天はきちんと叶えてくれたのです。それは「頼むから、当日は土砂降りになってくれー!」ですよ。なんと前日まではかなり晴天で先輩の天才さんと少し練習して「お前、明日の試合だいじょうぶ?」とものすごく不安な顔で訪ねられていたのに、朝おきてみると窓の外は土砂降りです。テニスコーチならわかると思いますが朝から雨がひどいとなんだか嬉しくなっちゃいますがそのときの嬉しさはもう格別でした
。
こうしてなんとかサラブレッドのレースに放り込まれたロバか道産子馬みたいな醜態をさらさずに済みました。でもこういう感じの憂鬱な出来事はその後にも数多くありましたね。またいつか機会があったらお話しましょうね。
僕が所属していた会社は某大手電鉄会社グループの一つでした。そのためテニススクールの会場はその親会社がオーナーであるテニスクラブなどがメインでした。ある日そんな親会社のテニスクラブが新たにオープンすることになり、そのオープンイベントにプロ選手を招いて試合をしてもらうということになりました。
一人はその親会社と以前からの関係があった日本プロテニス界の重鎮ともいえる大選手(とっくに引退はしていますが)、もう一人は現役のその親会社所属の女子プロ選手、そして以前にも紹介した僕のテニススクールの先輩で全日本を制したことのある天才プレイヤーの先輩です。それでもう一人も現役プロを予定していたのですが都合がつかなくなり、急遽その代役が1週間前くらいになって必要になりました。
そうなんです、あろうことかそんな大選手3人のなかにこの僕が入ることになってしまったのです。もちろん僕は頑なに拒みました、というかもう半分は泣き顔で懇願しましたよ。でもヘッドコーチは気楽にも「大丈夫だよ賞金が掛かっているわけじゃないからさ、でもダブルフォルトだけはしないでな○○さんがそれだけは許してくれないと思うから」って言うのです。
まぁ、ダブルフォルトはしないでしょうが全日本選手権でなんども修羅場をかいくぐってきた3人のなかにちょっとした草トーナメントのベスト8か16で一杯々の僕が入るなんて考えられません。まるで松岡と組んでわけわかんなくてコートのなかをウロウロする中村玉緒とほとんど変わりません

しかし、そんな僕の心の底からの願いをなんと天はきちんと叶えてくれたのです。それは「頼むから、当日は土砂降りになってくれー!」ですよ。なんと前日まではかなり晴天で先輩の天才さんと少し練習して「お前、明日の試合だいじょうぶ?」とものすごく不安な顔で訪ねられていたのに、朝おきてみると窓の外は土砂降りです。テニスコーチならわかると思いますが朝から雨がひどいとなんだか嬉しくなっちゃいますがそのときの嬉しさはもう格別でした

こうしてなんとかサラブレッドのレースに放り込まれたロバか道産子馬みたいな醜態をさらさずに済みました。でもこういう感じの憂鬱な出来事はその後にも数多くありましたね。またいつか機会があったらお話しましょうね。
2006年08月09日
テニスコーチの職業病?テニスエルボー
毎日々、かなりのボール出しとストロークにボレー、サービスもかなり打つので長くコーチをやっていると一度はテニスエルボーに悩まされます。僕も40代になってすぐくらいにかなりひどいエルボーで一時はまったくボールを打てなくなりました。でも現在ではまったく完治してしまいました。
堅めのラケットにポリエステルのストリングを60ポンドで張って、元気の良い高校生たちとガンガン打ち合っても平気です。
こんなに完全に治せたのにはいろいろと努力したからだと思います。まずコーチにアドバイスしたいことはボール出し用のラケットは振動吸収性の高い大きいものにできる限り緩くストリングを張って使うことをお薦めします。それと肘が痛む間はドクターエルボーのような肘用のサポーターを必ず装着してプレイすること、そして打ち合いに使うラケットは出来ればナチュラルを40ポンド以下のテンションで張ることです。
そしてレッスンが終わったら良く冷やしてから、ヒマがあったらストレッチすること。これを半年くらい続けたらたぶんエルボーが嘘のように治ると思います。食べ物はコラーゲンを豊富に含んだ食品が傷んだ腱を修復するのに良いと思います。お金があれば週に2~3回はフカヒレを食べると良いですね。お金がなければエイヒレでも良いですが、それで酒や焼酎を合わせて飲み過ぎるとかえって逆効果なので注意
!
暑い夏は筋肉にもダメージが起きやすいので、この時期は注意した方がよいですね。テニスエルボーにまだなったことがない人でもこれからなるかも知れないので注意ですよ。初めから肘が痛くなるとは限らないので知らないうちになってしまうかも知れませんよ。利き腕の前腕の筋肉に単なる使いすぎのときに感じる重く鈍い痛みが起き始めたら要注意です。それがだんだんと肘のあたりに向かっていって、気づいたらテニスエルボーになってしまっていたなんてことになるんですよ。
あと、前回の話しで出てきたお酢もわりに良いようですよ。それからかなり痛みがひどくなってしまったらショウガを食べると良いと言う人もいます。なんでもカール・ルイスがショウガで膝のトラブルから解放されてオリンピックに復帰したという話しがアメリカでは有名らしいです。だからアメリカにはショウガのエキスのサプリもあるらしいんです。ジナキシンとかいうのがそれで、これかなりの効果があるらしいです。
ではなぜ日本ではあまり知られていないし普及しないのかって?そりゃ、こんなのが売れ出したら既存の消炎湿布材とかクリーム市場が大打撃を受けてパニックになるからでしょうね
。
堅めのラケットにポリエステルのストリングを60ポンドで張って、元気の良い高校生たちとガンガン打ち合っても平気です。
こんなに完全に治せたのにはいろいろと努力したからだと思います。まずコーチにアドバイスしたいことはボール出し用のラケットは振動吸収性の高い大きいものにできる限り緩くストリングを張って使うことをお薦めします。それと肘が痛む間はドクターエルボーのような肘用のサポーターを必ず装着してプレイすること、そして打ち合いに使うラケットは出来ればナチュラルを40ポンド以下のテンションで張ることです。
そしてレッスンが終わったら良く冷やしてから、ヒマがあったらストレッチすること。これを半年くらい続けたらたぶんエルボーが嘘のように治ると思います。食べ物はコラーゲンを豊富に含んだ食品が傷んだ腱を修復するのに良いと思います。お金があれば週に2~3回はフカヒレを食べると良いですね。お金がなければエイヒレでも良いですが、それで酒や焼酎を合わせて飲み過ぎるとかえって逆効果なので注意

暑い夏は筋肉にもダメージが起きやすいので、この時期は注意した方がよいですね。テニスエルボーにまだなったことがない人でもこれからなるかも知れないので注意ですよ。初めから肘が痛くなるとは限らないので知らないうちになってしまうかも知れませんよ。利き腕の前腕の筋肉に単なる使いすぎのときに感じる重く鈍い痛みが起き始めたら要注意です。それがだんだんと肘のあたりに向かっていって、気づいたらテニスエルボーになってしまっていたなんてことになるんですよ。
あと、前回の話しで出てきたお酢もわりに良いようですよ。それからかなり痛みがひどくなってしまったらショウガを食べると良いと言う人もいます。なんでもカール・ルイスがショウガで膝のトラブルから解放されてオリンピックに復帰したという話しがアメリカでは有名らしいです。だからアメリカにはショウガのエキスのサプリもあるらしいんです。ジナキシンとかいうのがそれで、これかなりの効果があるらしいです。
ではなぜ日本ではあまり知られていないし普及しないのかって?そりゃ、こんなのが売れ出したら既存の消炎湿布材とかクリーム市場が大打撃を受けてパニックになるからでしょうね
